sansansekkotuin2020年4月15日当院の新型コロナウィルス(COVID-19)対応について(2021/9/2内容変更)・定期的に入口と通用口を開放して換気扇も回し換気 ・施術台等にエタノール入脱臭剤を定期的に散布 ・術者(私)の手指をエタノール消毒&マスク着用 ・空気清浄機稼働
sansansekkotuin2018年11月29日壱七家(本厚木の家系ラーメン)全くの雑談。 一昨年、本厚木に遊びに行ったときに 本場?で家系ラーメン食いたいなという事で たまたま目についたラーメン屋に入りました。 写真をクリックすると食べログに飛びます。 写真は大盛です。 なのでタマゴが小さく見えますが 実際うずら卵なので小さいです。...
sansansekkotuin2018年11月29日骨盤矯正ダイエットって言うけどいきなり書いてしまいますが 当院では骨盤矯正が そのまま痩身とはならない見解です。 骨盤を矯正して内臓が正しい位置に戻る、 正しい位置に戻れば代謝が上がって痩せる・・・ うーん、体調不良が改善するってのは あるかもですがそこまでいくのかな?...
sansansekkotuin2018年10月3日脳血管障害の方へのリハビリ。某コンサルから 「脳梗塞リハビリの自費施術導入」といった メールが来たりします。 結論から先に書いてしまえば 完全に症状固定とみなされた状態から 少しでも元の状態に回復できないかという 高いモチベーションと安定した健康状態、 保険外施術でも支払に耐えられるだけの財力、...
sansansekkotuin2018年7月31日十字式健康法というのを、患者様から教えられたので、ちょっと検索してみました。 キリスト教と関わりがあるという事で、 手かざし系のアレかなと思ってましたが、 動画を見た限りではむしろ気功に近いもののようですね。 個人的には気功の類に関しては「保留」です。...
sansansekkotuin2018年5月30日はればれ健康フェスタ(H30/6/17 SUN)今度当院の所属している団体がこのような催事を行います。 (去年もありました) 無料施術体験もありますので、 お時間ありましたらぜひ宜しくお願い致します。 ※毎年行うと思いますので是非ご参考に。 https://www.sansansekkotuin.com/...
sansansekkotuin2018年5月19日LINE@のアカウントあります。そういえば結構前から作ってたんですけど 他SNSとの連携の仕方がイマイチ分からなかったりして あまり当HPで告知してなかったんですけど 告知してみます。 ①ID検索によるアカウント追加: @faj0424w ②友だち追加ボタン:...
sansansekkotuin2018年3月7日インソール。靴の中敷きなんですが、サイズ合わせとか脱臭とか 用途に合わせて値段・材質・金額も変わります。 最近の物はなかなかハイテクですね。 接骨院で取り扱うのは足裏に関わるトラブルを 軽減するための物が中心です。 足底腱膜炎、魚の目、偏平足とかですね。...
sansansekkotuin2018年1月24日親指の突き指。日曜日石巻ブルーレジスタンスという ライブハウス行ってまして 「今回は」親指を突き指しました。 どんなライブかっていうと まあこんな感じです。 (ここまでではなかったですが) で、あと1曲で終わりってところで親指を手の甲側にぐにょっと。...
sansansekkotuin2018年1月18日ご報告(大した内容ではない)。お気づきになりましたか? 実は 当店の平日の終了時間が 19:00になっております。 30分伸びました。 これで終了時間は普通の接骨院並です。 でもチェーン展開してるとこには 追いつきません。 (その気もありません) とはいえ結構大きな30分だとも思うので...
sansansekkotuin2018年1月10日かかとのひび割れ。出血はしてないのでセーフ。 (もし施術するとしたら勿論保険外になります) まあ大したことはしてません。 ひび割れが広がらないように テープで押さえてクリームを塗りこむだけです。 かかとまで水虫が進行していると 物凄く割れやすくなるので...
sansansekkotuin2017年12月28日揉むともっとひどくなる、硬くなる?・・・って、聞かれました。 一部の整形(特に接骨院を敵視しているところ)から 良く聞こえてくる話ではあります。 そんなもん負傷の内容と揉む強さによるだろうに。 ねん挫打ち身肉離れして間もない箇所を揉むのは 傷口をグリグリするのと変わらないので そりゃあダメでしょう。...
sansansekkotuin2017年12月6日生活保護による施術手続についてうっかりしていた・・・。 登録している協会で生保登録手続済かと思ってたら 「生保はそちらでやって下さい。」 いや本当に申し訳ないです。 労災登録は協会の方で手続済なんですけどね。 というわけで今は許可済です。 開業したばかりの同業者の方も気を付けて下さいね。...
sansansekkotuin2017年11月30日会社や通勤でケガしたけど労災じゃない。ケースバイケースなんで ぼやかして書きますが・・・ ・会社で「ぎっくり腰」になった。 業務に関わらない日常的な動作の中で ぎっくり腰になった場合には 労災と認定されるのは難しいでしょうね・・・。 ※他の負傷についても同様で、 業務に関わらない動作により...
sansansekkotuin2017年11月14日そこで遠慮はいらないのです。私なんかもそうですが、大概の接骨院は 施術が終わって身体動かしてもらって 「どうです?」と確認取る訳ですが 正直に言います? それとも 社交辞令盛ります? これはね、正直に言って下さい。 でないとそこで終わってしまうから。 まだ痛いなら「まだ痛い」と言ってもらえれば...
sansansekkotuin2017年10月5日肩こり・腰痛に際して睡眠時に気を付ける事やっと新ネタです。 肩こり・腰痛に際して 睡眠時にこれを修正したら 良くなるかも、という点をまとめてみました。 ・マットレスは硬めのを使う(エア○ィーヴとかもOK) 仰向け寝の場合、柔らかいと まず腰が一番沈み込みます。つまり、 前かがみのまま寝続ける事になります。...
sansansekkotuin2017年7月6日断言できない場合だっていっぱいある。先日ツイッター上でのやり取りで思ったんですけど、 まあ生きていると「分からない事」ってのは出てきます。 仕事してても「分からない事」ってのは当然出てきます。 この仕事だって「分からない事」ってのは多々あります。 で、 痛み・不具合の原因が「分からない」場合、...
sansansekkotuin2017年6月28日接骨院の先生だってよく間違える。電気かけたり、施術したり、 テーピングしたりするとき 本当によく間違えるんです。 「右」と「左」。 頭側から見た右(左)は足側から見た左(右)。 仰向けで見た右(左)は腹這いで見た左(右)。 体勢変えてもらったり施術しているうちに うっかりして左右取り違えがあります。...
sansansekkotuin2017年6月23日運動器具・健康器具のお話例えば、何か習い事・スポーツを始めるとします。 道具を買わなければなりません。 その場合、いきなり上級者用の道具を買いますか? まず買いませんよね? 形から入りたい人は買うかもしれませんが、 上級者用は上級者が使うから上級者用なので...
sansansekkotuin2017年5月23日厳しい現状と電気のお話。全く交流はなく、外から眺めるのみでしたが、 近所(というには歩いて行くには遠いが)の接骨院が閉院致しました。 お疲れ様でした。 ・・・これまでいくつ接骨院の閉院見かけたっけな、 全くもって他人事ではありません。 さて話は変わって、...