top of page
  • 執筆者の写真sansansekkotuin

野球肘とテニス肘(前腕部の使い過ぎ)


ピッチングやテニスのサーブ、ゴルフスイングや

仕事などで腕を酷使すると

手首や肘が痛くなる事があります。

変化球を投げる時やサーブの時のように

握り込む動作、手首を手のひら方向に曲げる動作を

繰り返し続けると、それらの筋肉がくっついている

肘の内側に負担がかかるのです。

特に、まだ骨が固まっていない少年の場合、

変化球の多投のような動作で肘部の変形や

曲げ伸ばしに支障をきたす事になりやすいです。

逆にテニス・バドミントン・ゴルフ等のバックスイングや

手首を返した状態で重たい物を長時間持った時には

指を伸ばしたり手首をそらす筋肉がくっついている

肘の外側に負担がかかります。

これも骨が固まっていない少年の場合には

重度の場合肘部の変形を伴う事があります。

当院の施術の特色としては、

肘だけでなく、頚肩腕や必要に応じて腰部なども

施術致します。

何故ならこれら一見関係なさそうな場所の固さが

肘の可動性に対する負担を増している時があるからです。

他が曲がらない分、肘で必要以上に曲げる、という事です。

他所様で効果が見られないという方、一度ご相談下さい。

#肘痛 #手首痛

閲覧数:34回

最新記事

すべて表示
bottom of page