GWもあり更新がご無沙汰になってしまいました。
さて、タイトルで既に結論となってはいるのですが、
来院される方で「特に何もしていなかった」という内容を
おっしゃられる方が結構な割合でいます。
同業の方も何度となく聞いた事があるでしょう。
この場合、もう少し詳しく話を伺ってみると
往々にして「○○しっぱなしだった」というお話に
なる事も多いです。
座りっぱなし、寝っぱなし、立ちっぱなし等々、
聞いた話で凄かったのは稼働中のマッサージ機に
数時間ずっと寝っぱなし。
そりゃ背中全部痛くなります。
同じ体勢で動かないというのは
同じ筋肉だけを動かない時間だけ使っているという事です。
じっとしているより僅かに動いている方が楽なのは
かかる負担を動くことで分散しているからです。
動くことで血流を促すこともある(特に下半身)ので
じっとしていると血流も悪くなります。
動かないという事は同一筋肉への長時間の負担と
血流の減少が相まって痛みやコリなどが
発生しやすい状況という訳です。
寝返りを打たないのも同じですね。
同じ体勢が続くときは体を動かしたり、
ちょっと揉んだりすることで解決する事もあります。
分からないことなどありましたらご相談下さい。