top of page

治るという事と当院の方針

  • 執筆者の写真: sansansekkotuin
    sansansekkotuin
  • 2017年6月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:4 日前

治るという状況は一言で言うと

自己治癒力>身体のダメージだと思うのです。

その中で、我々が関与しうる部分は

患者様自身が関与しうる部分よりも

とても小さいと思っています。


我々は施術時間しか患者様に接していない一方で

患者様は自身に24時間接している訳です。

アドバイスは出来ます、

でもそれを守るかどうかは結局患者様次第。

我々はあくまで「サポート」なのです。


で、それを踏まえて。

当院はあまり「強制」しません。

特に仕事が関わる場合、仕事を休めば回復するケースも多いのですが

生活に直結する事なので強く言いません。

強制ではなく、「~した方が良いですよ」とか

「~じゃないですかね?」いう言い方が多いです。

(強制する言い方の時は本当に火急の時です。

これは実際に古くからの顧客にも指摘されました)

結構サラッと言ってしまう事も多いので申し訳ないのですが

これを守らないと多分治るのは遅れます。


この辺は私自身の性格から来てる部分も多々あります。

当院はこういうスタンスだということで一つご容赦下さい。


当院の通院ペースとしては

通い始めは

急性・痛みが強いケースはそれこそ毎日でも、

慢性のケースは週に2~3日、

ある程度落ち着いてきたら(2週間程度?)

急性・痛みが強いケースが週に2~3日、

慢性のケースは週に1~2日で良いかと思います。


それが早くて1か月、長くて半年程度です。

施術が合わないと感じた場合は

他の医療機関、接骨院等に変えて頂いて大丈夫です。

一回で方針が定まらない事もあります。
一回で方針が定まらない事もあります。

Comments


当院の新型コロナ対応について

LINEの店舗アカウント

@faj0424w

X(twitter)の店舗アカウント

@sansansekkotuin

連絡はどちらからでもOKです。

※Facebook等の他SNSも

ありますが、返答が遅れる事が

有りますのでご了承下さい。

  • index
  • Twitter

​メールでの予約も受け付けます。

「予約、アクセス等」のページの

メッセージ欄又は当院メールアドレス

どちらかから直接ご連絡下さい。​

bottom of page