当院では骨盤矯正が
そのままダイエットには繋がらない、
収入より支出を多くしないとダメ、
という考えです。
そもそも、
何故骨盤矯正=ダイエットな
空気が出来たのか?
※まあね、「骨盤矯正」という単語は
キャッチ―です。
これにさらに「産後」とか付けると
破壊力3割増しです。
なので当院も便宜上
使わせてもらったりしてますが、
当院の場合矯正というより
「調整」なんです。
ボキボキはほぼありません。
骨盤広がる→
①内臓がそこに落ち込む→
血とリンパの流れが悪くなり
下半身がむくむ(つまり太くなる)。
②骨盤が広がった分ウエストも広がる。
という解釈なのではと思います。
(でもそんなに骨盤って広がる?)
だとすれば
上記を改善した結果という意味では
「骨盤矯正で痩せる」
と言えない事も無いです。
ただ、骨盤を絞める?には
やっぱりそれに応じた
最低限の筋肉が欲しいです。
おしっこを我慢するときや、
内腿をきゅっと締める時に使う筋肉。
これを鍛えたいのです。
なので結局筋トレが必要です。
血行・リンパの流れを良くするために
臀部から下腿部にも手技を行いますし、
EMS(筋肉を勝手に動かす電気)もかけますが
それだけではどうなんだろうと思います。
ダイエット(と言う名の筋トレ)に関しては
まさに「継続こそ力」なので、
継続して続けないと結果は出ないですね。