「接骨院」(整骨院・ほねつぎ)と名乗っているところは
「柔道整復師」という国家資格の免許を持っている人が
施術しています。(していなければ違反です)
この資格は国家資格です。試験は実技も筆記もあります。
実技は専門学校在学中に行いますし、
筆記はマークシートですが、れっきとした試験です。
若干自動車免許と手順は似ています。
で、それに対して整体。
整体は民間資格です。カイロも日本では民間資格です。
故に何も公的な試験はありません。
あったとしても民間の試験です。
故にそれに伴う資格も
公的なものではありません。
ただ、それでも上手い人は上手いので、
公的資格の有無自体はどちらでも良いと思ってます。
(ただ、何で整体の方が広告等の制限が緩いのか、
保険取扱の有無という理由では正直納得しかねます)
※健康保険取扱の煩雑さに嫌気がさして
整体院にした国家資格取得者もいます。
国家資格取得者在籍を広告している整体もありますが、
国家資格を有している術者がいる整体かどうかは
原則的には聞いてみないと分かりません。
(当院もいつか整体のみにするかも)
接骨院と整体の違いで何より重要なのは
「国で認められた試験があり、それを通過した」という事です。
「最低限の知識は保障されている」という前提があるのです。
(それと急性負傷の健康保険等の取扱。これも当然重要)
当たり外れが大きいのが整体、
一定の水準は期待できるのが接骨院整骨院、
私はそう考えています。参考までに
公益社団法人宮城県柔道整復師会のHPもご覧下さい。